2011
日  付 内  容
04 03 入隊上進式
  10 地区OPセレモニー
  17 Tシャツ作り
05 08 サツマイモ
  29 体験入隊(中止)
06 05 ヨット体験
  19 サバイバル体験
07 03 廃線ハイク・川遊び
  24 キャンプ準備隊集会
08 19~21 ダンボリー
09 04 地区60周年式典
  19 体験入隊
10 09 収穫祭
  09 尼崎市民まつり
  15~16 都市交歓
  23 尼崎一周トライアル
11 05 都市交歓交流会
  06 カブラリー
  20 大運動会
  26 PTCAまつり
12 04 防災シティハイク
  23 東日本大震災募金
01 08 新年集会
  22 ラーメンハイキング
  29 月の輪BS耐寒ハイク
02 05 スキー事前隊集会
  18~19 スキー
03 04 世界一受けたい講習
  18 お別れハイク
  24~25 月の輪舎営

都市交歓

2011年10月15日(土)〜16日(日)徳島県・鳴門地区

10月15日、今にも泣き出しそうな空を見ながら、青少年センターを出発、一路鳴門へ。明石大橋、鳴門大橋と渡り、うずの丘大鳴門橋記念館に到着。眼下にうず潮(大潮ではなかった)を見て、早めの昼食です。今日の目的地の島田小学校は今年4月に休校になったばかりで体育館もきれいです。ここで、鳴門地区のスカウトと混成組で一泊二日を過ごします。
開会式後、 約1時間遅れで七福神ハイクです。七つのコーナーで、福禄寿では、エアなわとび50回体力作りで長寿を。布袋さんはLEDで1分以内に何かを作成で、2隊1組は星を作成。大黒天ではドングリを10個集めて、豊作祈願。恵比寿、ここでは鯛焼を釣るゲームで、ゲットしたらその場で全員完食。そして、夕食の鯛の引換券もゲット。寿老人のベンチゲーム、毘沙門天の屋根越え、弁財天の知恵袋を体験してゴール。この頃になると今にも雨が降り出しそうで、すぐに夕食の鯛の塩釜作りをします。鯛は尾っぽまで30センチ程有り、各組一匹ずつです。材料は玉子10個、塩2キロ、小麦粉400グラムを混ぜてスカウトが作り上げ、焼くのは鳴門地区のリーダーさんです。作業が終わる頃にとうとう雨が降り出し夕食は館内で、メニューはすき焼どんぶり、玉子スープ、フルーツポンチ、焼鯛です。とても美味しく全員完食。
キャンプファイヤーも体育館になり、スタートは尼崎1隊から円盤UFO踊り、鳴門地区は阿波踊りで、全員で踊り回ります。尼崎2隊はスタンツ「水を大切に」ですが、少し元気が足らなかったかな。そして、遅れ遅れで9時30分に終了。10時30分の見回りでは全員静かにお休みでした。お疲れ様。(二日目へ)

2011-10-15-1 2011-10-15-2